「東日本大震災14年、aikoが語る“震源地が東京でありますように”の真意とは?」

admin2025-03-12  4

aikoが東日本大震災からの14年を振り返る

 人気歌手のaikoが、東日本大震災の発生から14年を迎えた11日に自身のX(旧Twitter)を更新し、当時の緊迫した状況を思い出したことをシェアしました。

 彼女は「2011年3月11日の午後2時46分、私はMステのリハーサルに参加していました。突然の強い揺れに驚き、『…どうか震源地が東京でありますように』と心から願いながら机の下に身を隠しました。日々の生活を大切にし、何気ない日常に感謝しながら生きていきたい」と心情をつづりました。

 この投稿に対して、多くのリプライが寄せられ、その中には「なぜ東京が震源地であってほしいと思ったのか?」という質問もありました。aikoはその理由について、「東京でこんなに揺れたので、他の地域がこれ以上揺れることがないように願った」と説明しました。

 彼女の投稿は多くの反響を呼び、1739.2万件の表示を記録しました。フォロワーからは「aikoの意図を理解している人には通じる表現だけど、そうでない人が誤解する可能性があるのではないかと心配している」といった意見や、「想像力や理解力に欠ける批判に驚いている」との声も寄せられました。また、「その言葉の深い意味に感動した」との感想も多く見られました。

 東日本大震災は、日本にとって忘れることのできない出来事です。震災以降、地域の防災意識や、日常生活の中での小さな幸せに対する感謝の気持ちが再認識されています。aikoの投稿は、その思いを再確認する機会となりました。