「おむすび」放送開始5ヶ月で発覚した衝撃の真実!結に隠された2人の叔母の存在とは【ネタバレ注意】

admin2025-02-24  17

 24日に放送されたNHKの連続テレビ小説「おむすび」で、主人公聖人(北村有起哉)の意外な生い立ちが明らかになり、視聴者を驚かせた。

 このエピソードでは、糸島から永吉(松平健)と佳代(宮崎美子)が神戸に訪れる場面が描かれた。聖人の健康を心配しているように見えた永吉だが、実際には「俺は何も心配しとらんかった」と一蹴し、家族で大阪の万博を見に行く計画を勝手に決める姿が印象的だった。永吉は「太陽の塔が懐かしい」と語り、家族の団らんを楽しむ様子が描かれた。

 翌日の理髪店のシーンでは、美佐江(キムラ緑子)らに「俺のおかげで万博は開催できた」と豪語する永吉に対し、聖人は苦々しい表情でその言葉を聞くことになる。聖人は、幼少期に永吉が万博に行くと宣言したシーンを思い出す。「どこに行くの?」と尋ねた聖人に、永吉は「万博たい。聖人、母ちゃんと妹2人、頼んだばい」と答え、出かけて行った。

 この放送後、視聴者は聖人に妹が2人いることに驚きを隠せなかった。放送開始から5カ月が経過し、結(橋本環奈)の叔母にあたる聖人の妹2人は、これまで登場したことがなかったため、ネット上では「聖人に妹がいたなんて!」「名前がクレジットにもなかったから驚き」「妹の存在は初耳」「結にはおばさんが2人いるけど、交流はないのかな?」といった驚きの声が上がっている。今後、妹たちが物語にどのように関わってくるのか、視聴者の関心が高まっている。