<エンターテインメント最前線>
プロフィギュアスケーターで女優の安藤美姫(37)が、舞台「Mother〜特攻の母 鳥濱トメ物語〜」に出演することが発表された。この作品は、3月19日から23日まで新国立劇場・小劇場で全8回上演される予定で、特攻隊員たちに母のように慕われた実在の女性、鳥濱トメの人生を描いている。安藤は特攻隊員の妻の役を演じることになり、戦後80年という節目の年に「愛や仲間、命の大切さを観客に届けたい」と意気込みを語った。【取材・構成=松本久】
★心に響く実話
お笑いタレントの明石家さんま(69)はこの舞台について、「実話だからこそ心に深く突き刺さった。これは真実の物語だ」と絶賛している。「Mother」は2009年に初演され、安藤の弟や長女も過去に出演経験があり、安藤は「家族として特別な縁を感じる」と述べている。今回が舞台初出演となる安藤は、特に感情移入しやすい作品だと語っている。
舞台で特攻隊員の妻役を演じるのは、お笑いコンビ「ペナルティ」のワッキー(52)。彼は「21年に彼が演じたシーンを見て、心にグサッと刺さった」と振り返り、安藤に役を依頼したことを明かした。「実話を基にした舞台なので、実在の喜美子さんの気持ちに寄り添いながら演じたい」と意欲を見せる安藤は、観客に「夫婦の愛と強さを感じ取ってもらいたい」と語った。
今年は戦後80年という重要な年であり、特攻隊のテーマが扱われるが、安藤は「それだけではなく、家族や愛、命の重さ、人とのつながりなど、多くのメッセージを届けたい」と強調している。
★女優としての挑戦
安藤は2013年に競技引退後、テレビや映画、舞台など多岐にわたり活躍しており、スケーターとしての表現と女優としての演じることの違いを「スケートは体と顔を使った表現だが、女優は言葉で他人を演じる。全く異なるアプローチが必要」と説明している。今回の舞台では「実在の人物を演じることが最大の挑戦だ」と語った。
舞台特有の難しさについても触れ、「スケートは360度の観客に向けてメッセージを伝えるが、舞台は特定の方向に向かって演じなければならない。最初は大変だったが、克服して役に取り組んでいます」と話した。
★スケートと演技の共通点
安藤は「スケートと女優業の共通点は、多くの人にメッセージを届けること」とし、「受け取り方は様々でも、真剣に取り組んで心に響く演技をすることが重要」と述べた。世界選手権で2度の優勝を誇る安藤の「心に届く演技」への自信が感じられる。
プライベートでは、長女について「彼女がいなければ出会えなかった人々も多く、自分の人生に新たな視野を与えてくれた存在」と語り、子育てにおいては「子ども扱いをしないように心がけている」と明かした。「娘には自分で考えさせることが大事だと思っています」と続けた。
現在の母娘関係については「友達のようなフレンドリーな関係です」と話し、娘に助けられることも多いと微笑んだ。「自慢の娘ですか?」との問いには「はい」と即答した。
★新たな趣味
最近のマイブームは「ポケモンGO」。安藤は「2016年にダウンロードしたが、長らく放置していた。しかし友人に誘われて再開し、今では楽しんでいます」と語り、笑顔を見せた。
競技引退から10年が経過し、スケーターとしての活動を続けながら、女優としても新たな道を切り開いている安藤美姫。今後の活躍が期待される。
◆安藤美姫(あんどう・みき)1987年12月18日生まれ、名古屋市出身。9歳でスケートを始め、14歳で女子公式競技で初めて4回転サルコーを成功させた。07年と11年に世界選手権で優勝し、トリノ五輪では15位、バンクーバー五輪では5位に入賞。13年に長女を出産し、同年に競技を引退してプロに転向。テレビや舞台で活躍中。身長162センチ、血液型A。
◆舞台「Mother〜特攻の母 鳥濱トメ物語〜」は、実在した「富屋食堂」の鳥濱トメの半生を描き、特攻隊員たちから「母」と慕われた彼女の視点で人々の思いを映し出している。2009年に初演され、2022年からの中止を経て、今年4年ぶりに上演される。トメ役は浅香唯が演じる。
■プロデューサー兼任のワッキーとの共演
◆「Mother」に13年から出演しているワッキーは、今回はプロデューサーも務める。「Motherのためならなんでもやるという思いで活動してきたので、熱意はそのままです。無償で手伝ってくれる方々に感謝しつつ、作品の力を感じています」と語った。
安藤美姫のキャスティングについては、「4年前に娘さんが出演していた舞台で、ノリで奥さん役をお願いしたら素晴らしかったので、オファーしました。本番でも感情を伝え合うシーンが多く、感情移入しすぎないように気をつけます」と話した。
「この清らかで大義あるMotherを見て、感動を感じ取っていただきたいです!」と、ワッキーは期待を寄せている。